外壁塗装・屋根工事など施工事例をご覧下さい 施工事例 明石市・神戸市近郊の外壁塗装・屋根工事専門店 おかちゃんペイント

HOME > 施工事例 > 外壁塗装 > 明石市 Y様邸 外壁塗装・屋根塗装 2025年 5月完工 おかちゃんペイント

明石市 Y様邸 外壁塗装・屋根塗装 2025年 5月完工 おかちゃんペイント

2025.10.15 更新
施工前施工前Before
施工後施工後After

明石市 Y様邸 外壁塗装・屋根塗装 2025年 5月完工 おかちゃんペイント 施工データ

外壁塗装・屋根塗装専門店 おかちゃんペイント

施工住所 明石市魚住町清水
施工内容 外壁塗装屋根塗装防水工事付帯工事
工事期間 約20日間
工事プラン名 外壁塗装・屋根塗装工事
工事完了月 2025年 5月
施工内容詳細

【外壁】アステックペイント シリコンREVO1000ーIR

      メインカラー:ライトクリーム

      アクセントカラー:ベイジュ

【屋根】アステックペイント スーパーシャネツサーモSi

      カラー:エバーグリーン

【付帯部塗装】マックスシールド1500Si-jy

【ベランダ防水】トップ塗装のみ

今回は、明石市にて、外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装・ベランダ防水工事(トップ塗装)を行いました。

 

【外壁塗装】ライトクリームが創る明るく優しい外観

外壁には、アステックペイントの『シリコンREVO1000-IRを使用しました。

カラーは、ライトクリーム(色番号8096)。ホワイトに近いため、普通のクリーム色よりも明るく爽やかな印象の外壁になります。

黄色がかったクリーム色と、白っぽいクリーム色は、さわやかで可愛らしい印象 を与えます。

ライトクリームは、クリーム色よりもさらに白に近い色合いで、空間を明るく開放的に見せる効果があり、

柔らかさと明るさを兼ね備えてどんな空間にもやさしく溶け込む色です。

視覚的にも広がりを感じさせる効果があり、小さい空間を広く見せたいときなどに効果的です。

アステックペイントのライトクリーム(色番号8096)は、黄みが強く、落ち着いたイメージのクリーム色 で、外壁によく用いられる色です。

 

「ライトクリーム」こんな方におすすめ!

✅明るく爽やかな外観を望む方

ライトクリームは組み合わせる色を選ばず、どのような色の屋根とも違和感なくマッチしやすいので、既存の外壁の塗り直しをする場合にピッタリ !

✅汚れや色褪せを気にする方

クリーム色は明るい色の中では比較的汚れが目立ちにくく、外壁の汚れの主な原因である砂埃や土埃、排気ガスの煤などの中間色と同化しやすい です。

✅省エネを重視する方

ライトクリームなどの淡色を使うことで外壁の表面温度を下げられ、夏場の電気代削減が期待できます。

✅コストパフォーマンスを求める方

価格を抑えつつ、様々な機能を外壁に付加してお住まいを守りたい方にぴったり !

✅柔軟な配色を希望する方

クリーム系は和風・海外風どのようなものにでも対応でき、他の色と喧嘩しにくいため、ツートンなどのデザインとするベースのカラーとしても有効 です。

✅長期的な美観維持を望む方

クリーム色は白に近い色合いでありながら少し色味があるために、汚れや色褪せが目立ちにくいですよ。

 

 

【屋根塗装】優雅で落ち着いた雰囲気を演出

屋根には、アステックペイントの『スーパーシャネツサーモSi』を採用。

高い遮熱性と耐候性で屋根の温度上昇と塗膜劣化を長期的に防ぐシリコン系塗料で、カラーは、「エバーグリーン」を採用しました。

エバーグリーン(色番号9112)は、緑色系の塗料です。

「エバーグリーン」という名前が示す通り、常緑樹のような落ち着いた緑色をしており、

この塗料は屋根用の遮熱塗料として開発されており、高い遮熱性能を持ちながら、程よい艶感が特徴 です。

 

【付帯部塗装】優れた隠蔽力で美しく仕上げる―マックスシールド1500Si-JYの付帯部塗装

付帯部の塗装には、『マックスシールド1500Si-jy』を採用しました。

 

付帯部は、塗装をせずに放置することで、その性能を十分に発揮しなくなるだけでなく、雨漏りを発生させる原因となってしまうため、適切な塗装が必要です。

付帯部塗装が重要と言われる理由は、付帯部の多くが建物の防水性を司っているから です。

例えば、雨樋の破損を放置すると、屋根からの雨が外壁に直撃してしまい、外壁の塗膜の劣化が早くなってしまいます。

また、破風板や鼻隠しといった屋根の周囲に貼られている板が腐食すると、屋根の内部に雨水が入り込むようになり、雨漏りに繋がってしまいます 。

 

マックスシールド1500Si-JYを使用する意味

・適切な素材対応

塗料には対応素材が定められており、多くの場合、外壁塗装で使用した塗料を付帯部塗装に使いまわすことはできません。

塗料の対応素材を無視して無理に塗装をすれば、塗装後すぐはキレイに仕上がっているように見えても、

早々に塗膜がはがれるなどの不具合が生じてしまう 可能性があります。

マックスシールド1500Si-JYは、木部・硬質塩ビ・金属など、付帯部に使われる様々な素材に対応できる万能性があるため、付帯部専用塗料として最適です。

・長期的な保護

期待耐用年数13〜16年という高耐候性により、外壁と付帯部の塗料を揃えることで、耐用年数が揃うため次回も同じ周期に塗装を依頼しやすくなります。

美観の統一

屋根や外壁を塗装により綺麗にしたのであれば、より付帯部の劣化が目立ってしまうことになります。

付帯部も同時に綺麗にすることで、全体的に美観性の整った仕上がりにすることが出来ます 。

・コスト削減

付帯部の軒天や破風板、雨樋は高い位置にあるので、塗装をする際は足場組立が必要になります。

外壁塗装と付帯部塗装を同時に行うことで足場組立費用が1回で済みます 。

・優れた仕上がり

高い隠蔽性により、付帯部の複雑な形状や様々な素材に対しても、1回塗りで透けない美しい仕上がりを実現できます。

 

まとめ

エバーグリーン屋根×ライトクリーム外壁は、自然の温かみと明るさを兼ね備えた、バランスの取れた配色です。

落ち着きながらも重くなりすぎず、爽やかで親しみやすい外観を実現できる組み合わせと言えます。

施工前施工前Before
施工後施工後After

明石市 Y様邸 外壁塗装・屋根塗装 2025年 5月完工 おかちゃんペイント 施工写真

  • 屋根/下塗り
    屋根/下塗り
    屋根の下塗りは、「サーモテックシ-ラ-」を使用。
    下地への浸透性が高いため、塗布することで下地を浸透固着 させ、劣化した屋根材をしっかり補強します。
    また、この下塗り材の「サーモテックシーラー」自体にも遮熱性能が備わっており、上塗りをで防ぎきれなかった紫外線をWで遮熱する特徴があります。
  • 屋根/上塗り
    屋根/上塗り
    屋根の上塗りは、「スーパーシャネツサーモSi」を使用。
    優れた遮熱性能で省エネ効果!
    塗布した面と塗布しない面で15.7℃の温度差実現し、室内温度の上昇を抑え光熱費削減につながります。
  • 外壁/下塗り前
    外壁/下塗り前
    外壁の下塗りには、「エピテックフィラ-AEⅡ」を使用。
    強力な密着性で、エポキシ樹脂により強い付着力を持ち、窯業系サイディングやモルタルなどの幅広い下地に適応できる塗料です。
  • 外壁/上塗り
    外壁/上塗り
    外壁の上塗りには、「シリコンREVO1000-IR」を使用。
    シリコンREVO1000-IRは、超高耐候性で長期間保護することができる塗料です。
    一般的なアクリルシリコン塗料に比べて、シリコン成分が約3倍含まれており、シリコン成分の量が多いほど、紫外線等により破壊されにくくなり、より高い耐候性を発揮します。
    期待耐用年数は13~16年で、促進耐候性試験において、期待耐用年数経過後も光沢保持率80%以上をキープしていることが確認されています。