塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ 明石市・神戸市近郊の外壁塗装・屋根工事専門店 おかちゃんペイント

HOME > 現場ブログ > 外壁屋根塗装店 スタッフのつぶやき > 播磨町K様邸 防水機能が低下した庇部のウレタン防水工事で防水性と耐久性がUPしました⤴

播磨町K様邸 防水機能が低下した庇部のウレタン防水工事で防水性と耐久性がUPしました⤴

いつもご覧いただきありがとうございます。

おかちゃんペイントのスタッフMです。

 

本日は、前回に引き続き稲美町K様邸の『庇部のウレタン防水工事』のご紹介です!(^^)

前回のブログでは、バルコニーのウレタン塗膜防水工事をご紹介しましたが、

今回は、庇部の防水工事をご紹介していきます!

 

関連記事(前回の記事)

稲美町K様邸 黒カビが発生しているバルコニーのウレタン塗膜防水工事

 

まず初めに、庇部の防水工事の必要性からご紹介していきます(‘ω’)ノ

 

庇の防水工事って必要なの?

庇(ひさし)は、建物の外部にあり、紫外線や雨水などから建物を保護する役割があります。

適切な防水処理ができないと、雨水が建物の外壁に浸入する恐れがあるため、

雨水の浸入を防ぐと共に、建物内部のカビや湿気の発生を防止できるんですよ!

また、建物内部の湿気やカビが発生すると、構造材が腐食する原因になりかねません⚡

庇の防水工事をすることで、耐久性が高まり、建物の美観もアップします! 

 

ウレタン防水工事って何?

皆さんのお家にあるルーフバルコニー。

「広くて気持ちいい場所だけど、雨が降ったあと水溜まりができやすいな…」なんて思ったことはありませんか?

実はルーフバルコニーにとって 防水工事はとても大事なポイント なんです。

ウレタン防水とは、簡単に言うと、液体の防水材(ウレタン樹脂)を塗って、防水の膜をつくる工事のことです。

ペンキを塗るイメージに近く、塗った後に固まるとゴムのような弾力のある層になります。

この層が雨水をしっかりとはじいてくれるんです。

 

📌ルーフバルコニーにウレタン防水が選ばれる理由
【メリット】
どんな形にも対応できる

⇒柱の根元や排水口まわりなど、細かい部分があっても液体だからスキマなく施工できます。

継ぎ目がないから安心
⇒シートを貼る工法と違ってつなぎ目がないため、水が入り込みにくいんです。(シームレス)
重ね塗りでメンテナンスできる

⇒古くなってきても、上からもう一度塗るだけで防水性能を復活させられるケースが多いのも嬉しいポイントです。

 

【デメリット(注意点)】

ウレタン防水は紫外線に弱いため、そのままでは劣化しやすいんです💦

そこで、最後に トップコート(保護のための塗料) を塗って仕上げるのが基本。

これで長持ちさせることができるんですよ!

 

 

🔍ルーフバルコニー/現地調査

播磨町 加古郡 おかちゃんペイント 塗装 防水工事 防水塗装 ウレタン塗膜防水工事 劣化 黒カビ 色褪せ 塗料 外壁塗装 外壁屋根塗装 屋根塗装  ルーフバルコニー

 

👷‍♂️

現場スタッフの声

「立ち上がり部分まで全体が色褪せてしまい、黒く汚れた状態です💦

模様になって見える場所は、雨水が溜まって残った跡です。

庇部の雨水を放置しておくと…

防水機能が低下し、建物内に水が浸入してしまう恐れがあるんです」

 

 

播磨町K様邸では、⚠️建物への水の浸入する手前だったため、早急にウレタン防水工事で施工していきます。

 

 

ルーフバルコニー/ウレタン防水工事の流れ

ケレン清掃

まず初めに、専用のブロアーとブラシなどを使用して、蓄積した汚れを除去していきます。

ケレン清掃は、この後に行うプライマーとの密着性を高めるためにも、とっても重要工程なんです!😲

 

 ウレタン防水中塗り

おかちゃんペイント 外壁塗装 屋根塗装 屋根工事 防水工事 塗装 立ち上がり バルコニー ウレタン塗膜防水工事 稲美町

プライマー塗布の上、ウレタン防水中塗りを行います。

ウレタン防水上塗り

おかちゃんペイント 外壁塗装 屋根塗装 屋根工事 防水工事 塗装 立ち上がり バルコニー ウレタン塗膜防水工事 稲美町

ウレタン防水塗装は、「立ち上がり」と呼ばれるルーフバルコニーの側面も塗布していきます。

トップコート塗布

仕上げに耐久性や美観を向上させるためトップコートを塗布していきます。

完了✨

播磨町 加古郡 おかちゃんペイント 塗装 防水工事 防水塗装 ウレタン塗膜防水工事 劣化 黒カビ 色褪せ 塗料 外壁塗装 外壁屋根塗装 屋根塗装  ルーフバルコニー

 

 

 

その他の防水工法のご紹介🫧

住宅の防水工事にはウレタン防水の他にこういう工法も使用されます。

 

・FRP防水工法

・シート防水工法

 

『FRP防水工法』って聞いたことありますか?

FRPとは 「繊維強化プラスチック(Fiber Reinforced Plastics)」 の略。
ガラス繊維で補強したプラスチックで、軽いのにとっても強い素材なんです。車や船のボディにも使われているほど丈夫なんですよ。

 

バルコニーやルーフバルコニーの防水工事でよく使われる方法のひとつなんです!

名前はちょっと難しそうですが、実は仕組みはとってもシンプル。

【特徴】

強力

表面が硬いので、人が歩いたり物を置いたりしても傷つきにくいです。

軽量で建物に負担が少ない

屋上やバルコニーにぴったり。

工期が短い

乾くのが早いので、比較的スピーディーに工事が終わります。

 

 

『シート防水工法』ってなに?

その名の通り、防水用のシートを床に敷いて雨水を防ぐ工法 のことです。

ゴムや塩化ビニル(ビニールの一種)などで作られた防水シートを広げて貼り付けることで、

建物の表面をまるごとカバーしてしまいます。

イメージとしては、大きなカッパで屋上やバルコニーを包んでしまう感じです☔

 

【特徴】

・耐久性が高い

シートそのものが強いので、長持ちしやすいです。

・施工が早い

大きな面積でもシートを貼るだけなのでスピーディー。

・仕上がりがきれい

表面がフラットで見た目もスッキリ。

 

 

📣ウレタン防水工事・FRP防水工法・シート防水工法等、防水工事をご検討の方は、お気軽にお問い合わせください☎✉

おかちゃんペイント
無料診断受付中💡

電話でのご相談

受付時間 9:00~18:00
0120-00-4103(ヨイトソウ)

📞 電話で相談

メールでのご相談

24時間受付中
※ご要望要項をお伝えください

✉ メールで相談

 

 

■施工後の実際の様子をご覧になりたい方はこちらをクリック

おかちゃんペイント【施工事例】

■お客様の口コミをご覧になりたい方はこちらをクリック

おかちゃんペイント【お客様の声】

インスタグラム・フェイスブックもみにきてね♪

おかちゃんペイントInstagram

おかちゃんペイントFacebook  

■グーグルレビューもお願いします💓

おかちゃんペイントはいかがでしたか?グーグルレビューのお願い 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

神戸市・明石市・加古川市・加古郡 播磨町・稲美町に地域密着した外壁塗装・屋根塗装 専門店おかちゃんペイントです!

創業50年超の歴史を持ち、10000棟以上の施工を手掛けてきた防水・外壁塗装・屋根塗装専門店!

明石ショールーム(明石市魚住町・2号線沿い)と神戸垂水ショールームの2店舗ございます。

おかちゃんペイントお気軽にご相談ください♪

 

おかちゃんブログ おかちゃんペイント 外壁塗装 屋根塗装 屋根工事 防水工事 塗装 神戸市  明石市 雨漏り

 

【明石ショールーム】

〒674-0074 兵庫県明石市魚住町清水2051-8

【神戸垂水ショールーム】

〒655-0013 神戸市垂水区福田3-2-4

TEL☎ 0120-00-4103(番号変わりました)

営業時間 10:00~17:00(水曜定休)

明石市の外壁塗装