明石市K様邸① 「白い粉」が教えてくれたサイン!チョーキングした縦樋をプロが再生
いつもご覧いただきありがとうございます。
おかちゃんペイントのスタッフMです。
本日は、明石市にお住いのK様邸で行った『縦樋塗装』の様子をご紹介いたします!
K様より ‘’外壁と屋根の経年劣化が気になる‘’とお問い合わせいただきました。
現地調査へ行くと、縦樋(たてどい)にチョーキング現象が見られたため、
外壁と屋根の塗装と一緒に、縦樋の塗装をご提案させていただきました。
この記事では、縦樋のチョーキング現象時の劣化原因や塗装のサインなど、施工工程と踏まえて詳しくご紹介していきますよ(^^)👌
縦樋のチョーキング現象って?
縦樋を手で触った時に、チョークの粉のような白い粉が付着する現象のことです。
劣化の原因
この現象は、塗装の表面が紫外線や雨・風によって劣化しているサインなんです😫💦
塗料に含まれている「顔料」という色の成分が塗膜の劣化により、浮いて粉状になることで起こり、
塗装の防水性が弱まっているサインで、放置することで劣化が進が進んでしまい、
縦樋自体の寿命を短くしてしまう恐れがあります。
放置すると...
チョーキングの段階では、まだ塗装のやり直しで済むことが多いですが、
そのまま放置すると...
⚡雨樋の色がムラになって美観が損なわれる
⚡塗膜の劣化が進み、割れや破損につながる
その結果雨水が正しく流れず、雨漏りや外壁の汚れにつながる
など、建物全体への悪影響につながる恐れもあります。
塗装のサイン
手に白い粉がついたら要注意!?
雨樋からのSOSかもしれません
縦樋の塩ビ製・プラスチック製は、金属よりも劣化が目立ちにくいため、色あせやチョーキング現象が
塗り替え時期の目安になることもあります。
目視で分からなくても、手で触れて白い粉がついたら要注意です⚠️
このサインが、塗装する合図です。
では次に塗装の工程を見ていきましょう👷📣
明石市K様邸 縦樋塗装の様子
ケレン
縦樋に新しい命を吹き込むための準備体操
塗装する前に、細かいキズや埃を磨いて塗膜が密着するように整えていきます。
ケレンをせずに塗装すると、塗料が剥がれやすくなったり、仕上がりがムラになったりするため、
この作業は、プロの腕の見せどころでもあります。
ひと手間があるかないかで、塗装の持ちや美しさはまったく違ってきます。
見えにくい工程こそ、長持ちする塗装には、丁寧なケレンが欠かせないんですよ💪
上塗り2回
塗料は、マックスシールド1500Si-JYを使用します。
マックスシールド1500Si-JYは、建物の外壁や雨樋などに使われる高性能な塗料です✨
見た目を美しく整えるだけでなく、長く外壁を守る力があるのが特徴です!
この塗料の一番のポイントは、「シリコン樹脂」という成分が入っていることで、、
塗料の強さや長持ちに大きく関わっていて、雨・風・紫外線に強く、色褪せしにくいという特長があります。
引用元:https://astecpaints.jp/products/detail/29
塩ビ(塩化ビニル)製の縦樋では、上塗り2回の塗装になります。
なぜ2回の塗装なの?
一見ツルツルした塩ビの縦樋は、「1回塗れば大丈夫そう」と思われがちですが、実は2回塗りが大切な基本ルールなんですよ!
1回目の塗装では、どうしてもムラが出たり、塗料が素材に馴染みきらなかったりします。
塩ビはもともと塗料が付きにくい素材のため、1回目の塗装は下地を整える役割が強く、しっかり塗っても色が透けることも。
そこで2回目の塗装が必要になります。2度塗りすることで色が均一になり、表面もしっとりと美しく仕上がります。
さらに、塗膜に厚みが出ることで、雨・紫外線・汚れに強くなり、長くきれいな状態を保てるのです。
簡単に言えば、1回塗りは肌着、2回塗ってようやく服を着た状態。見た目も強さも、2回塗るからこそ本来の仕上がりになるからです!
控え金具塗装
控え金具も塗装していきます。(金物の場合は事前にさび止めを塗布します)
縦樋を外壁にがっちり固定するための金具が、「控え金具(ひかえかなぐ)」です。
目立たないですが、建物の外側に取り付けられた縦樋が、風で揺れたり外れたりしないよう、
壁にがちっと固定して支えるための重要なパーツなんです!
控え金具の必要性
縦樋は、屋根から流れてきた雨水を地面まで運ぶ大切な通り道です。
控え金具が外壁と縦樋をしっかりと繋ぐことで...
✨風で外れない
✨地震などの揺れに強くなる
✨雨水の流れが安定する
✨外観もきれいに整う
といった役割を果たしてくれるんですよ(´艸`)
控え金具は、ただの留め具ではなく、雨樋を支える脇役です。
目立たないですが、いざというときに家を守ってくれる、非常に大切な存在です。
雨樋を見るときは、ぜひこの小さな部品に要チェックしてみてくださいね👀!
完成
このように、一つ一つの工程が“家を守る力”になっていますよね✨
縦樋のチョーキング現象は、小さな劣化の始まりです⚡
「まだ大丈夫」と放置していると手遅れになるかもしれません…😢
「今だからこそ塗り替えよう!」という意識で、お住まいを長く守っていきましょう✨🏠
最後に
縦樋(雨樋)のチョーキング現象や錆などでお困りではありませんか?
⚠️雨の日、静かに家を守ってくれている雨樋に、気づいてあげてください👂
小さなサインを見逃さず、トラブルになる前に点検・塗装をおすすめします。
ご自宅の雨樋気になる方は、ぜひお気軽にご相談くださいね。
■施工後の実際の様子をご覧になりたい方はこちらをクリック
■お客様の口コミをご覧になりたい方はこちらをクリック
■インスタグラム・フェイスブックもみにきてね♪
■グーグルレビューもお願いします💓
おかちゃんペイントはいかがでしたか?グーグルレビューのお願い
最後までご覧いただきありがとうございます。
神戸市・明石市付近に密着した外壁塗装・屋根塗装 専門店のおかちゃんペイントです!
創業50年超の歴史を持ち、10000棟以上の施工を手掛けてきた防水・外壁塗装・屋根塗装専門店!
明石ショールーム(明石市魚住町・2号線沿い)と神戸垂水ショールームの2店舗ございます。
おかちゃんペイントではご相談・お見積り・プランニングが無料です☆
お問合せお待ちしております!お気軽にご相談ください♪
【明石ショールーム】
〒674-0074 兵庫県明石市魚住町清水2051-8
【神戸垂水ショールーム】
〒655-0013 神戸市垂水区福田3-2-4
TEL☎ 0120-00-4103(番号変わりました)
営業時間 10:00~17:00(水曜定休)