塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ 明石市・神戸市近郊の外壁塗装・屋根工事専門店 おかちゃんペイント

HOME > 現場ブログ > 外壁屋根塗装店 スタッフのつぶやき > 台風シーズンの前に知っておきたい! 「沿岸部の家を守るための塩害対策」

台風シーズンの前に知っておきたい! 「沿岸部の家を守るための塩害対策」

いつもご覧いただきありがとうございます。

おかちゃんペイントのスタッフSです。

 

本日ご紹介するのは、

台風シーズンの前に知っておきたい!「沿岸部の家を守るための塩害対策」

です。

夏本番を迎え、もうすぐ台風シーズンが到来しますね☔☔☔

 

台風が過ぎ去ったある朝、外壁がベタついていたり、窓枠に白っぽい粉が付いていたことはありませんか?

それ、実は塩害のサインかもしれません。

 

特に明石市・加古川市・神戸市といった海に近いエリアでは、台風による潮風の影響を受けやすく、

気づかないうちに外壁や雨戸、庇などがダメージを受けていることも。

 

この記事では、台風シーズンに知っておきたい塩害の正体と、住宅を守るために

私たち外壁塗装・屋根塗装のおかちゃんペイントができることをご紹介していきます。

 

 塩害とは?沿岸部の住まいが受けやすい被害

塩害とは、潮風に含まれる塩分が建物に付着し、金属のサビや外壁の劣化を引き起こす現象です。

実はこの塩分の飛来は、瀬戸内海では海からおよそ1km~2㎞以内の地域に広がるといわれております。

 

しかし、台風時にはさらに広範囲にまで影響が及ぶとみられており、明石市・加古川市・神戸市

多くの住宅が影響を受ける範囲に含まれます。

 

症状としては、

  • 外壁や窓枠がベタつく
  • 白い粉状の塩がうっすら付着する
  • 雨戸や庇にサビが発生する

といった見た目の変化が現れます。特に台風後は塩分の飛来量が一気に増えるため、

放っておくと劣化が加速してしまいます。

 

雨戸や庇のサビ、放置するとどうなる?

塩害の影響が特に現れやすいのが金属部分

中でも、雨戸・庇(ひさし)・水切り板金などは台風の風雨を直接受けるため、サビが発生しやすい箇所です。

 

台風による強風で海水に含まれる塩分が飛来し、金属製の雨戸や庇に付着します。

そのまま放置すると、空気中の湿気と反応して「白錆(しらさび)」と呼ばれる白い粉状の腐食が現れます。

白錆は金属の表面にじわじわと広がり、素材そのものを弱らせてしまうため、早めの対処が大切です。

【ポイント】まずはケレン作業で「サビを削る」のが基本

塗装の前には必ず「ケレン作業」と呼ばれる下地処理を行います。

これは、サビや古い塗膜を専用の道具でしっかり削り落とす工程のこと。

この工程を丁寧に行わないと、サビの再発が起こりやすくなり、また新しく塗る塗料の密着力が大きく落ちてしまい、数年でまた塗膜が浮いたり剥がれたりする原因になります。

台風 塩害 雨戸 ケレン作業

使われる工具は、場所に応じてさまざま。

・サンドペーパー
・ワイヤーブラシ
・電動工具(サンダーなど)

などを使い分け、素地(金属面)をしっかり整えることが、塗装の仕上がりを左右します。

 

【ポイント】防錆材とは?錆の進行を食い止める下塗り材

ケレン作業の後には、防錆プライマー(錆止め塗料)を塗布します。

これは、金属と空気・水分が直接触れるのを防ぎ、サビの進行を抑えるバリアのような役割を果たします。

 

防錆材にもいくつか種類がありますが、当社では状況に応じて最適な防錆下塗り材を選定し、

仕上げに使う塗料との相性も考えた施工を行っています。

 

写真は明石市大久保町M様邸での、雨戸・庇の塗装の様子です。

錆止め

台風 塩害 雨戸 錆止め 台風 塩害 庇 錆止め

ここまでしっかりと下地処理と防錆対策をしたうえで、仕上げに

「マックスシールド1500Si-JYを上塗りすることで、外観の美しさだけでなく、防サビ効果と耐候性も長持ちします。

雨戸 上塗り

台風 塩害 雨戸 上塗り 台風 塩害 雨戸 上塗り

庇 上塗り

台風 塩害 庇 上塗り 台風 塩害 庇 上塗り

 

 美しさが続く理由とは?「マックスシールド1500Si-JY

上塗りに使用している「マックスシールド1500Si-JY」には、以下のような特長があります:

🔵紫外線に強い「高耐候性」

紫外線や雨などの劣化要因に強く、長期間にわたって色あせやチョーキング(白化現象)を防ぐ効果があります。

🔵金属との相性が抜群「高隠蔽性」

金属素材に対する密着性が高く、はがれにくい塗膜を形成
錆止めの上から塗布することで、塩害による再発サビのリスクを大幅に軽減します。

🔵ツヤと美観が長持ち「低汚染性」

シリコンならではの自然なツヤ感で、塗装直後のような美しい外観が長続きします。

マックスシールドの記事はこちらから👇

明石市、神戸市の方へ解説!高耐久塗料「マックスシールド」シリーズ

 

台風後、どう対策すればいいの?

塩害を防ぐためには、「ついてしまった塩を残さないこと」がポイントです。

放置しておくと、知らないうちにサビや塗膜の劣化が進行してしまいます。

 

ご家庭でできる対策としては、台風のあとにホースやジョウロなどで外壁や金属部分を真水で洗い流すことがおすすめです。

強くこすったりする必要はありません。軽くでも真水をかけてあげることで、塩分の蓄積を防ぐことができ、

建材の劣化を大きく遅らせる効果があります。

 

ただし、すでに塗膜の剥がれやサビが出ている場合は、早めの塗装メンテナンスが必要です。

「ちょっと変色してきた」「サビが出てるかも」と気づいたら、ぜひお早めにご相談ください。

私たち屋根塗装・外壁塗装のプロが、現地に伺って無料点検を行っています。

大切なお住まいを長持ちさせるためにも、まずは状態チェックから始めてみませんか?

 

 

■施工後の実際の様子をご覧になりたい方はこちらをクリック

おかちゃんペイント【施工事例】

■お客様の口コミをご覧になりたい方はこちらをクリック

おかちゃんペイント【お客様の声】

インスタグラム・フェイスブックもみにきてね♪

おかちゃんペイントInstagram

おかちゃんペイントFacebook  

■グーグルレビューもお願いします💓

おかちゃんペイントはいかがでしたか?グーグルレビューのお願い 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます

神戸市・明石市・加古川市・加古郡 播磨町・稲美町に地域密着した外壁塗装・屋根塗装 専門店おかちゃんペイントです!

創業50年超の歴史を持ち、10000棟以上の施工を手掛けてきた防水・外壁塗装・屋根塗装専門店!

明石ショールーム(明石市魚住町・2号線沿い)と神戸垂水ショールームの2店舗ございます。

おかちゃんペイントでは相談・お見積り・プランニングがすべて無料です☆

ご来店・お電話・WEBにて受け付けております!お気軽にご相談ください♪

 

おかちゃんブログ おかちゃんペイント 外壁塗装 屋根塗装 屋根工事 防水工事 塗装 神戸市  明石市 雨漏り

【明石ショールーム】

〒674-0074 兵庫県明石市魚住町清水2051-8

【神戸垂水ショールーム】

〒655-0013 神戸市垂水区福田3-2-4

TEL☎ 0120-00-4103(番号変わりました)

営業時間 10:00~17:00(水曜定休)

明石市の外壁塗装