明石市O様邸❶ 鼻隠しの塗装で差がつく家の見た目!色褪せ対策で長持ちする外回りへ
いつもご覧いただきありがとうございます。
おかちゃんペイントのスタッフMです。
本日ご紹介するのは、明石市O様邸です。
外壁と屋根を塗装すると同時に、付帯部である鼻隠しの黒カビが目立っていたため、『鼻隠しの塗装』も行うことになりました。
まずは、付帯部である『鼻隠し』の塗装からご紹介します!
皆さんのお住まいの屋根、先をよく見ると黒い点々が広がっていませんか?
それ、鼻隠しに発生した黒カビ🦠かもしれないんです。
「屋根の下だから、ちょっとくらい黒くても平気かな…」と思いがちですが、
実は放っておくと家全体の劣化につながる恐れがあるんですよ。
今回は、鼻隠しの役割と、黒カビが発生する原因について、わかりやすくご紹介していきますね。
それではご覧ください♪
目次
鼻隠って?
鼻隠しとは、雨樋の裏側を隠すように取り付けられている横向きの板のことです。
一方、鼻隠しとよく似ているのが「破風板(はふいた)」。
破風板は、屋根の妻側(横から見える三角の部分)に取り付けられていて、風雨を受け止める役割があります。
つまり鼻隠しは、雨樋の下地になる大切な構造材であり、外観の印象をぐっと引き締める化粧部材でもあるんですよ!
鼻隠しを塗装する意味はあるの?
実は、多くの方が感じていることです。そこで、鼻隠しを塗装する目的を見ていきましょう。
鼻隠し塗装の重要ポイント‼️
✅美観を保つため
鼻隠しは、屋根の先端に取り付けられていて、外からよく見える部分です。
色あせたり汚れていたりすると、家全体の印象が一気に古びたように見えてしまうんです。
✅雨樋の土台を守るため
多くの住宅では、雨樋(あまどい)が鼻隠しに取り付けられています。
鼻隠しが腐食すると、雨樋が傾いたり外れたりするリスクがあるんです。
✅下地の保護(腐食・劣化防止)
鼻隠しが木製の場合、塗膜が劣化すると雨水や湿気を吸収してしまい、内部から腐ってしまうこともあります。
金属製ならサビの発生につながります。
塗装することで、防水性・防錆性が高まり、長持ちする素材に変身するんです。
✅コスト削減にもつながる
劣化を放置して腐食が進むと、最悪の場合「部分交換」や「大工工事」が必要になることも。
そうなる前に定期的な塗装で長く使い続ける方が結果的に安く済むことが多いんです。
美観だけでなく、お家の寿命に関わる大事な部分なんです。
黒カビが発生する主な原因⚡
湿気と通気不足
鼻隠しは屋根の先端にあるため、雨水や結露の影響を受けやすく、乾きにくい場所です。風通しが悪いと湿気がこもり、
黒カビの温床になってしまうんです。
塗膜の劣化
長年メンテナンスされていないと、塗膜が劣化し、水をはじく力が弱まります。
そこに湿気や汚れが付着しやすくなり、黒カビが繁殖しやすい環境になってしまうんです。
日当たりの悪さ
北面や隣家との間が狭い場所など、日が当たりにくい部分では乾燥しにくく、カビの発生率が高まります。
このように、鼻隠しは日当たりが悪い場所では、雨が降ると乾きにくくなり、湿気でカビが生えやすくなってしまいます…💦
では、カビを発生させにくくする対策はあるのでしょうか?
⇒鼻隠しに黒カビを発生させないための対策‼️
💡定期的な塗装メンテナンス👀
鼻隠しは外気に直接さらされており、塗膜が劣化すると防水性が低下して湿気を吸い込みやすくなります。
→塗装は10年に一度が目安!塗膜でしっかり保護しましょう。
💡通気性・日当たりの改善👀
・軒下に植木が密集している場合、剪定して風通しを良くする!
・長期間湿気がこもる場所では、換気口の設置や通風の工夫を検討する!
→ カビは湿気と暗さを好むので、乾きやすい環境づくりが有効!
💡雨樋や屋根からの雨だれをチェック👀
鼻隠しに雨水が伝って濡れると、乾きにくくなりカビが発生します。
→雨樋の詰まりや破損、屋根からの伝い水がないか定期的に確認しましょう。
工事の工程(現状~完了)
現状
鼻隠しの下側に、所々黒カビが発生している状態です。
高圧洗浄
まずは、汚れ・ホコリ・カビなどを高圧の水でしっかり洗い流します。
この工程を省くと、塗料がしっかり密着しないんです。
ケレン(下地処理)
塗膜の表面をこすり、凹凸にならないように滑らかな状態にしていきます。
上記でもお伝えした通り、表面の不純物や古い塗膜を除去して、黒カビの再発防止につなげます💪
ケレン作業は、密着力が高まり、仕上がりの美しさにも差が出るんです。
上塗り2回
今回、鼻隠し塗装で使用した塗料は、アステックペイント社が誇る『マックスシールド1500Si-JY』です!
鼻隠し塗装では、上塗り2回で仕上げていきます。
マックシールド1500Si-JYは、約12~15年の高耐候性で、紫外線や雨風に強く、長期間色褪せしにくい塗料です。
シリコン樹脂の中でも特に耐久性の高い「高耐候型アクリルシリコン樹脂」を使用しているため、
鼻隠しや庇・破風など、日差しが直接当たりやすい場所にも安心して使用でき、
塗膜に深いツヤと高級感のある仕上がりが出せるのが特徴です。
完成
付帯部も見逃さないで!
『鼻隠し』は、目立たない場所かもしれませんが、外壁塗装・屋根塗装と同じくらい大切なメンテナンス箇所なんです。
見た目の美しさを守るだけでなく、家全体の耐久性にも関わってくるんですよ。
ご自宅の鼻隠し、最近チェックされていますか?
「なんとなく色が薄くなってきたかも…」
「これって黒カビ?!」
なんて心配な方は、今がメンテナンスのチャンスかもしれません。
⇩過去の「鼻隠し」に関するブログはこちらから⇩
おかちゃんペイントでは、ご相談・お見積り・プランニングを無料で行っております。
気になる方は、お気軽にご相談くださいね💡
■施工後の実際の様子をご覧になりたい方はこちらをクリック
■お客様の口コミをご覧になりたい方はこちらをクリック
■インスタグラム・フェイスブックもみにきてね♪
■グーグルレビューもお願いします💓
おかちゃんペイントはいかがでしたか?グーグルレビューのお願い
最後までご覧いただきありがとうございます。
神戸市・明石市・加古川市・加古郡 播磨町・稲美町に地域密着した外壁塗装・屋根塗装 専門店のおかちゃんペイントです!
創業50年超の歴史を持ち、10000棟以上の施工を手掛けてきた防水・外壁塗装・屋根塗装専門店!
明石ショールーム(明石市魚住町・2号線沿い)と神戸垂水ショールームの2店舗ございます。
おかちゃんペイントではご相談・お見積り・プランニングがすべて無料です☆
ご来店・お電話・WEBにて受け付けております!お気軽にご相談ください♪
【明石ショールーム】
〒674-0074 兵庫県明石市魚住町清水2051-8
【神戸垂水ショールーム】
〒655-0013 神戸市垂水区福田3-2-4
TEL☎ 0120-00-4103(番号変わりました)
営業時間 10:00~17:00(水曜定休)