塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ 明石市・神戸市近郊の外壁塗装・屋根工事専門店 おかちゃんペイント

HOME > 現場ブログ > 外壁屋根塗装店 スタッフのつぶやき > 加古川市平岡町I様邸 スレート屋根の黒ずみ・苔の原因とは?塗装メンテナンスで防水性を取り戻す方法

加古川市平岡町I様邸 スレート屋根の黒ずみ・苔の原因とは?塗装メンテナンスで防水性を取り戻す方法

いつもご覧いただきありがとうございます。

おかちゃんペイントのスタッフMです。

 

本日は、前回ご紹介いたしました加古川市平岡町にお住いのI様邸のご紹介です。

前回では、チョーキング現象が起きた「帯板」の施工や役割、特徴をご紹介しましたが、

今回は、黒ずんで苔が生えたスレート屋根のご紹介です。

なぜ、屋根が黒ずみ、苔が生えるのか…その原因について詳しくまとめていますので、

屋根の劣化でお悩みの方、これから塗り替えようかお悩みの方、参考にしてみてくださいね。

 

加古川市平岡町I様邸に関する記事

加古川市平岡町I様邸 外壁塗装で叶えるイメージチェンジ|チャコールを使った施工とリフォームコーディネーターの管理術

 

 

突然ですが、お家の屋根を最後に確認したのはいつですか?

屋根は毎日、雨風や紫外線から私たちの暮らしを守ってくれています。

でも、普段は見えない場所だからこそ、気づかないうちに劣化が進んでいることも…。

今日は、日本の住宅で最も多く使われている「スレート屋根」について、初めての方でもわかるように詳しくご説明します!

 

スレート屋根って何?歴史から知る基礎知識

スレート屋根とは💡

スレート屋根とは、セメントと繊維素材を薄い板状に加工した屋根材のことです。

「コロニアル」「カラーベスト」という商品名で呼ばれることも多いので、聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。

厚さはわずか約5mm程度で、とても軽量なのが特徴です。

 

スレート屋根の歴史

日本でスレート屋根が普及し始めたのは1960年代からです。

それまでは瓦屋根が主流でしたが、高度経済成長期に入り、より安価で施工しやすい屋根材が求められるようになりました。

そこで登場したのがスレート屋根です。

特に1970年代以降、新築住宅で急速に普及し、現在では日本の戸建て住宅の約60〜70%がスレート屋根を採用していると言われています。

 

 

スレート屋根の特徴

軽量性瓦の約半分の重さで、建物への負担が少ない  

薄型設計スタイリッシュな外観を実現 

カラーバリエーションさまざまな色から選べる       

施工性の高さ 工事期間が短く済む

コストパフォーマンス 初期費用が比較的抑えられる

 

 

メリット✨

 価格が手頃👍

 瓦屋根や金属屋根と比べて、材料費と施工費が抑えられます。新築やリフォーム時の予算を抑えたい方に最適です。

軽量で耐震性に優れる👌

 重い瓦屋根と比べて、建物の重心が低くなるため地震に強いという大きなメリットがあります。

 加古川市、明石市、神戸市など、地震対策が重要な地域では特に重要なポイントですね。

 デザインが豊富🙌

 カラーバリエーションが豊富で、和風・洋風どちらの住宅にも合わせやすいのが魅力です。

施工が早い👏

 工事期間が短いため、住みながらのリフォームでも負担が少なく済みます。

 

 

デメリット💦

定期的なメンテナンスが必要

 スレート屋根の寿命は約20〜30年ですが、10年ごとの屋根塗装が推奨されています。メンテナンスを怠ると、雨漏りの原因になることも…。

割れやすい

 薄くて軽いがゆえに、強風や飛来物で割れることがあります。台風の多い地域では注意が必要です。

 苔やカビが発生しやすい

 表面の塗装が劣化すると、防水性が低下し、湿気を含みやすくなります。

 断熱性・遮音性が低い

 瓦と比べると、断熱性や遮音性はやや劣ります。

 

 

気になる黒ずみと苔…その原因は?

屋根 屋根塗装 おかちゃんペイント 化粧スレート 加古川市 加古川市平岡町 劣化 修理 👷塗装

なぜスレート屋根は黒ずむのか…。

屋根を見上げたとき、黒っぽく変色していたり、緑色の苔が生えていたりしていませんか?

これ、実は放っておくと大変なことになるんです!

 

黒ずみの原因―

・ 塗膜の劣化

 スレート屋根は工場出荷時に塗装されていますが、この塗膜は紫外線や雨風によって徐々に劣化します。

 塗膜が劣化すると、表面の防水性が失われ、水分を吸収しやすくなります。

 

・カビ/藻の繁殖

 水分を含んだスレート表面は、カビや藻類の格好の繁殖場所になります。これが黒ずみの正体です。

 

 ・排気ガスや埃の付着

 都市部では、車の排気ガスや大気中の汚れが付着し、黒ずみの原因になることもあります。

 

ができる原因―

・湿気の多い環境

 日当たりが悪い面や、樹木に囲まれた場所では、屋根が常に湿った状態になりやすく、苔が繁殖しやすくなります。

 

・塗装の劣化

 塗装が劣化すると、表面がザラザラになり、苔の胞子が付着しやすくなります。

 

・雨水の滞留

 排水がうまくいかない部分では、雨水が溜まりやすく、苔が生えやすい環境が作られます。

 

 

黒ずみ・苔を放置するとどうなる?

「見た目が悪いだけでしょ?」と思っていませんか? 実は...屋根の寿命を大幅に縮める原因になるんです‼️😨

⚠️防水性の低下により雨漏りのリスクが増加

⚠️スレート材自体の劣化・ひび割れが進行

⚠️断熱性能の低下で冷暖房費が上がる

⚠️最悪の場合、屋根全体の葺き替えが必要に

こうなる前に早めのメンテナンスが必要です!

 

スレート屋根-現状~施工完了まで

現状

屋根 屋根塗装 おかちゃんペイント 化粧スレート 加古川市 加古川市平岡町 劣化 修理 👷塗装

現状は、黒ずみと苔が生えている状態です。

 

高圧洗浄

屋根 屋根塗装 おかちゃんペイント 化粧スレート 加古川市 加古川市平岡町 劣化 修理 👷塗装

高圧洗浄で、屋根表面の汚れを除去して、苔や古い汚れをごっそり洗い流します。

 

下塗り

屋根 屋根塗装 おかちゃんペイント 化粧スレート 加古川市 加古川市平岡町 劣化 修理 👷塗装

下塗りは、上塗り塗料とスレートの密着性を高め、

スレート材への吸い込みを防ぎながら、表面を平滑にします。

 

上塗り

屋根 屋根塗装 おかちゃんペイント 化粧スレート 加古川市 加古川市平岡町 劣化 修理 👷塗装

上塗りは、最終的な仕上がりの色・艶を決め、

耐久性・耐候性を確保しつつ、美観を整えます。

 

施工が完了した加古川市平岡町I様邸のお宅の屋根は、経年によって黒ずみや苔が目立ち、防水性能が大きく低下💦していました。

特にスレート屋根は表面がざらついているため、水分や汚れが付着しやすく、日陰や湿気の多い環境ではあっという間に苔が繁殖してしまいます。

 

屋根は普段なかなか見ることができない場所ですが、「最近色が黒ずんできた」「屋根の苔が気になる」などのサインを見逃さないことが大切です。

放置してしまうと、塗装だけでは済まない大がかりな工事になることも…。

もしご自宅の屋根が同じような状態なら、早めの点検をおすすめします!

おかちゃんペイントでは、無料の屋根点検・診断を行っておりますのデ、お気軽にお問い合わせくださいね☺️🙌

電話で相談する メールで相談する

■施工後の実際の様子をご覧になりたい方はこちらをクリック

おかちゃんペイント【施工事例】

■お客様の口コミをご覧になりたい方はこちらをクリック

おかちゃんペイント【お客様の声】

インスタグラム・フェイスブックもみにきてね♪

おかちゃんペイントInstagram

おかちゃんペイントFacebook  

■グーグルレビューもお願いします💓

おかちゃんペイントはいかがでしたか?グーグルレビューのお願い 

 

最後までご覧いただきありがとうございます☺️

神戸市・明石市・加古川市・加古郡 播磨町・稲美町に地域密着した外壁塗装・屋根塗装 専門店おかちゃんペイントです!

創業50年超の歴史を持ち、10000棟以上の施工を手掛けてきた防水・外壁塗装・屋根塗装専門店!

明石ショールーム(明石市魚住町・2号線沿い)と神戸垂水ショールームの2店舗ございます。

おかちゃんペイントでは相談などが無料です☆お気軽にご相談ください♪

 

おかちゃんブログ おかちゃんペイント 外壁塗装 屋根塗装 屋根工事 防水工事 塗装 神戸市  明石市 雨漏り

 

【明石ショールーム】

〒674-0074 兵庫県明石市魚住町清水2051-8

【神戸垂水ショールーム】

〒655-0013 神戸市垂水区福田3-2-4

TEL☎ 0120-00-4103(番号変わりました)

営業時間 10:00~17:00(水曜定休)

明石市の外壁塗装